キッズコーナーを快適に・・・☆☆
2018.08.25
こんにちは\(^o^)/
キッズ会員のみなさん!!
いつもお父さん、お母さんと一緒にお店に来てくれてありがとうごさいます!!(^^♪
いつも来てくれているキッズのみなさんも快適に過ごしていただけるように
キッズコーナーに・・・
なんと!!キッズステーション 夏スペシャル ポケモン映画19作品集中放送を放映することになりました。
(*^_^*)
他、名探偵コナンやアンパンマン、妖怪ウォッチなどなど・・・月ごとに放映内容は変わりますが・・・^_^;
ちょっと雰囲気の変わったキッズコーナーを楽しんでくださいね!!
またのご来店お待ちしております。(^^)/~~~

☆スタッフ・・・休日ブログ☆
2018.08.21
今年のお盆は、実家は九州鹿児島で過ごしました。
実家とはいえ、まだ知らなかった^_^; 知覧へ・・・「知覧武家屋敷」というところです。
道に小さな川が流れてて鯉が顔を出してました。だいぶ人なれしている鯉たち・・
ここで
今NHK大河ドラマ「西郷どん」のワンシーンに使われた場所もあるそうです。
↓ここの掲示板によると・・・^_^;
↑ここはバス停・・なんか和みませんか?(*^。^*)
木造の建物は温かみを感じ和みますね!!
↑回っているうちにこんなものがありました。
木で作られたポスト、洗濯板・・・
さて、この下にある二つの物ですが何でしょうか?わかります???(^^)/
知覧は初めて行きましたが、知覧に入ったとたん雰囲気の違うとこでした。
こういう昔の雰囲気の場所に行くのもいいもんですよ。(*^^)
↑やっぱり白熊は食べて帰らな!!
すごい人気でたくさんのお客さん!!たどりつくのにちょっと時間がかかったという・・・
でも、やっぱりおいしい(*^。^*)今はハンディタイプがあるんですね!!立ち食いされている方の多いこと・・・私もです。笑
滞在中、桜島は2度噴火して久しぶりに灰まみれになってしまいました((+_+))つつ
鹿児島もよかもんです。(*^^)v

お仕事紹介…
2018.08.20
こんにちはw
今回は、先日のお仕事の紹介となりますww
ちょっと難しく…ってより興味のない方には何のことか分からない内容になりますが、お許しくださいね。
クルマは、TOYOTA 86
お客様からのご用命としまして、ブレーキホースの交換でしたので純正のゴムホースからproject μさんのBRAKE LINEに交換させていただきました。
これは、耐圧・耐熱性にすぐれたテフロンホースの周りをステンレスメッシュのホースで覆い、さらにPVCチューブで覆う3層構造のホースとなりまして厳しい条件下においてもホースの膨張を最小限に抑えてくれます。
そうなるとどうなる??? と、思われる方も多いと思いますが…
現在のクルマのブレーキは、油圧ブレーキなのはご存知と思います。ブレーキペダルを踏むとペダルと連結しているプッシュロッドがマスターシリンダーのピストンを作動させ、そこで油圧が発生します。この油圧がブレーキパイプを通ってABSアクチュエーターに送られ、そこから各足元に送られてブレーキが作動するわけですが、この最後に作動させるブレーキキャリパーなりブレーキシリンダーに送られる最後の部分に使われているのがブレーキホースです。このホースは純正品ではゴムホースになりますから、油圧がかかると多少の膨張が発生し、その膨張する時間と油圧が微妙なブレーキフィーリングに影響してきます。この膨張を抑えてやる為に今回の様な作業をしてやることで改善出来るのです。
色も変わるので見た目も変わりますよね???
同時にブレーキフリュードもDOT4以上のモノに交換してやると沸点も高くなりベーパーロックを起こしにくくなります。
今回は、せっかくのタイヤを外しての作業なんで…ついでにもう一点の作業をオススメしてます。
リヤのスタビライザーのリンク交換(ショート化)です。
車高が下がるとどうしてもスタビライザーが上向いてしまい、本来の役割を果たせなくなりがちです。
そこで、リンクの長さを少し短くしてやることで適正な角度が保て本来の役割が果たせるようになります。
車高調を入れられてる方にはオススメだと思います。
ついでに、スタビライザーのブッシュゴムも交換
ゴムの為に劣化もしますからねww
…ちなみに…走行時にコトコト音が出ていました…
もっと詳しく聞きたいと思われましたら、ひろはた店2階の西畑までお問い合わせくださいねw

お盆やすみに…(^ ^)
2018.08.19
メルハバ~~☀️
(トルコ語で「こんにちは」意味)
お盆休みに、トルコのイスタンブールに行ってきました✈️
トルコは、アジアとヨーロッパの間に位置する国です🇹🇷
たくさんの歴史的建造物🏛を見学したり、
イスラームの寺院🕌の中に入ったり、
美しい海と景色🛳を楽しんだり、
世界三大料理と言われているトルコ料理🍽を頂いたり、、、
日本ではできない体験をすることができました^_^
皆様の旅行のお話も是非聞かせて下さいね♪

627ページ(全656ページ中)