『かまぼこ』の作り方。
2024.03.01
皆さん、こんにちは。
八鹿店サービスエンジニアの井上です。
早速ですが皆さん、カーライフを楽しんでおられますでしょうか?
車を運転する上で欠かせないものってたくさんありますよね?
私はというと、しゃないのBGMが欠かせません❗
ということで、今回は車のBGMについて、少しだけお話したいと思います。
車でBGMを聞くのって運転を楽しくさせてくれてとってもいいですよね~😊
そんなBGMをもっと盛り上げられる方法が、なんと車には備わっています❗❗❗
それは、音楽の音作り機能です。ちょっとカッコイイ言い方をすると『イコライザー機能』というものです。
簡単に説明すると、音楽の低・中・高音域の音を小さくしたり大きくしたり出来る機能です。
今回はノアを使って実践していきます。
操作は全てナビ上で出来ます。
ナビのオーディオ画面に「音設定」という項目があります。
これを選択してもらうとこんな画面が⇩⇩⇩
これがイコライザーの画面です。
Treble・・・高音域
Mid・・・中音域
Bass・・・低音域
これらを調整すると、なんと自分好みの音が作れちゃいます😲
ちょっと操作するだけでも、結構音が変わるので音作りに沼ること間違いないですね😁😁😁
以下は私個人のおすすめのセッティングです。
ご参考までに。。。
これは、いわゆるドンシャリサウンドです❗
低音と高音をプッシュして、音の抜け感を増す設定です。
もこもことこもった感じの音楽を激変させたり、ロック調の音楽をさらにアツくさせてくれます。
Bassを上げ過ぎると、ドンドンと音漏れを起こす事になってしまうので、上げ過ぎには注意です😫
続いてはこちら⇩⇩⇩
通称「かまぼこ」セッティングです。
低音・高音域はそのまま、中音域をプッシュすることで、歌のボーカルの声がグッと前に出ます。
自分の好きなアーティストの声が聞きやすくなるので、各ファンにはたまらない設定だと思います。
こんな感じで、車は走るだけではなく車内を快適にさせてくれる装備が付いています。
自分好みの車に仕上げて、より充実したカーライフを送りましょう🤗
音楽関連で困った時は、八鹿店サービスエンジニアの井上までご相談ください💁♂️

三重県のおすすめ😁
2024.02.25
皆さん、こんにちは😊
サービスエンジニアの上田です。
『三重県』
何の所縁も無い場所ですが大好きな場所です。。。
こちらの写真は伊勢神宮を散歩中に撮影したものです。
お正月の三が日だけで50万人もの参拝客が訪れると言われていますが、時期を外せば混雑もなく参拝できます。
三重県はお正月にパチンコ店がオールナイト営業する事でも有名ですが、なぜこんな変わった条例が出来たのかというと、始まりは参拝客のトイレと駐車場確保の為に深夜に開けるお店や施設が増えてきたからだそうです。
パチンコ好きな方なら分かると思いますが、最長40時間営業って。。。色んな意味ですごそうですね。。。
私個人のオススメは伊勢湾岸自動車道から見える四日市の工場夜景です。
よそ見はあまり出来ませんが、旅行やドライブで通る際は是非見てみて下さい🚗
春の訪れを感じて来ましたね🌸
タイヤ履き替えの準備はされていますか?
点検等でノーマルタイヤの劣化を指摘された方、早めのご準備をオススメ致します❗
安心・安全なカーライフをサポートします☺☺☺

✨✨✨納車記念撮影✨✨✨
2024.02.02
皆さん、こんにちは😊
八鹿店です😊
少し空いてしまいました。。。
今回は納車の様子をお届けします📷
カローラクロスHVです。
納車まで大変お待たせ致しました😓
バツグンの安定感で快適なドライブを体感していただけると思います💁♀️
今年は例年よりも積雪が少なく、走りやすくて助かります❄
春の準備はお済ですか??
ノーマルタイヤの予約も受付中です!!
是非、ご相談ください❗

シーズン到来⛄
2023.12.15
皆さん、こんにちは😊
八鹿店 サービスエンジニアの田代です。
先日まで夏日だったかと思うと急に冷え込み、一気に冬になりました。
氷ノ山やハチ高原では初雪、初積雪が観測されました。
今年は暖冬という予報ですが、シーズンを通して暖かいと、降雪時には大雪になりやすいそうです。
雪道の運転は不安だと心配される方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スタッドレスタイヤの劣化と摩耗具合の判断方法を簡単にご案内いたします。
タイヤには沢山の文字が表示されていますが、単純にゴムの劣化の判断材料は製造年月日です。
5ケタの数字とアルファベットで表記されています。
赤いマーキングの部分18という数字、これで2018年製造という意味です。
製造から3、4年経過していると交換時期と言われています。
そして次の画像は
赤いマーキングがタイヤとしての使用限度の1.6ミリの目印です。
そしてスタッドレスタイヤには別で青いマーキングの部分『プラットフォーム』という目印があります。
これは新品から50%摩耗したことを表しています。
ここまで摩耗するとスリップの危険が大きく高まり冬用タイヤとして使用不可となります。
以上が簡単ですが今回のご案内となります。
天気の良いうちに早めの装着、早めの交換で安心、安全に寒い冬を乗り切りましょう💪
それではまたー😁
お知らせ
2023年12月27日(水)~2024年1月4日(木) まで休業致します。
年内のご用命は26日(火)までにお願い致します。

4ページ(全34ページ中)