意外と…コンナ事もしてますよww
2020.04.20
こんにちは(^^)/ GR コンサルタントの西畑デスww
今日も…絶賛短縮時間営業しております!!!
現在、外に出たくても自粛され自宅内でいろんな事をされてると思いますが…
そんな皆さんに、ご自宅で出来るチョットした事をお届けしたいと思います。
私が前に居てた店舗のイベントでも実施した時があるのですが、思いのほか子どもさんのウケも良かったのでご紹介します。
【パラシュートコードを使った人型ストラップ作り】です。
本物のパラシュートコードを使うのではなくて、アウトドアコードを使います。
私がいつも使用しているのは「メルヘン アウトドアコード」で、5Mで¥300-(税別)で販売されています。色の種類が豊富でどの色にしようか迷うくらいの種類があります。「キャンプでテントを張ったりするコード」って云うとピンとくる方もあると思いますが、そのコードのカラフルなヤツって思って頂ければいいと思います。

こんな感じで売ってます。
このコードを2色準備しまして、それぞれを25CMくらいにカットしたものとダイソー等に売ってますストラップとウッドビーズを使います。

今回は、この2色のコードを準備。
上記画像の材料で、お家で簡単ストラップ作りのスタートです(笑)
まず、ストラップのカニカンの付いているリングに1本のコードを通します。この時に通すコードが【足】の部分になります。

次に、このコードにウッドビーズを通します。
この時、左右対称の長さにしておきます。このウッドビーズが【頭】になります。

こんな感じになりますね。
次の作業は、【胴体】と【腕】になる部分を作りますよw
まず、腕になるコードを下に置いてその上に先ほど作った足の部分を載せます。

画像のように1回結びます。
次に、①の方を足の上に置いてからその上を②が通ってから後ろに回り①が作ってる輪の中に通して結びます。

次に、また同じように①を足の上に置いてからその上を②が通ってから後ろに回り①の輪に通します。

ここまでで胴体の大きさを見ながら、良ければしっかりと結んでしまいます。

次は、バランスを見ながら手足の長さを決めていきます。
それぞれのコードを結んで長さを決めていきます。

上の画像のようになります。
結び目から先の余った部分を切り取って、先がほつれないようにライターで切り口を炙れば出来上がりですww

どうですか???出来ましたか???
足になる部分と、胴体と腕になる部分のコードの色と頭の部分のウッドビーズの色の組み合わせを変えればかなりの数のバリエーションが出来ると思いませんか???(笑)
外出を自粛されている今、こんな感じで何か始めてみてはいかがでしょうか???