西村マンとヒナ🐤
2023.07.31
皆さんこんにちは😊U-carプラザ姫路の西村です☆
出勤中の朝のこと、店舗付近の裏道の農道を歩いていると、『ピヨピヨ』という声と共に、水路の川上からどんぶらこ、どんぶらこと3羽の鳥のヒナが流れてきました。

溺れて死んでしまう!!と僕はとっさに流れていくヒナ達を救出し、水路脇のコンクリートの上にそっと戻しました。
心配でしばらく遠くからヒナの様子を伺っていると…
『あれ?(+o+)3羽いたはずのヒナが1羽しかいないΣ(゚Д゚)また川にながされたかも!?』ヒナが気になってその場から動けず見守る僕に澤田さんも合流し、ちりとりとスコップ片手に川の付近を探し回りました。まずまた川に落ちないように1羽をちりとりに保護(^▽^)/
手元で必死の『ピヨピヨ』🐤と別の場所から『ピヨピヨ』と鳴き声が聞こえ、川の奥の方まで行くと淀みの所に必死の一羽を発見!!

発見できたけど…届かない…😨💦💦
二人で右往左往していると、何事?とお隣のネッツの方が声をかけて下さり、急遽一緒に救出(;´∀`)💦

目を離したすきに、また水に流されて必死に陸に上がろうと泳いでいるヒナを、竹クマデを持ってきてくださり無事救出✨✨✨👏👏👏朝一から救出を手伝ってくださりありがとうございますm(__)m
春から初夏にかけて、道路や庭先で鳥のヒナが落ちていることが良くあるそうです😲そのほとんどが、まだ飛ぶ力がついていない巣立ち直後のヒナだそうで、保護しなくて良いケースだそうですが…今回は水路に流されてきたので救出…させていただきました(;'∀')
救出した後は、水路から少しだけ離れた草むらに逃がしてあげました。

世の中の生物は自然の摂理に従って生活しており、外敵から狙われている場合も、必ずしも人間が助けなければならないわけではないようです。
ですが、どうすべきかなんて考える前にとっさに出た行動でした(;^ω^)その後ヒナの姿は見ていませんが、無事親鳥に出会い、スクスク育ってくれることを願って😊
本日のちょっとした出来事でした🐥