新店長のごあいさつ
2024.04.22
こんにちは!
4月1日より新しくはりま店へ赴任しました
「店長の小池」です🙇🏻♂️
ほとんどのスタッフが初めて一緒に働くのですが、
みんな賑やかで、とても楽しく過ごしています😄
「播磨町」という地域、実はあまりよく分かっていないのですが・・・
美味しいご飯屋さんなど見つけていきたいなーと思っています!
お客様~!📣
オススメのお店があれば、ぜひ「店長の小池」に教えてください!
どんどんお待ちしています🤗🤗
さて今日は
せっかくの4月!ということで、
最近私が撮ってきた桜の写真でも載せます◆
(このブログのために実は撮ったとか・・・)
1枚目(4/5 姫路城)
夕方近くだったので、写真が微妙・・・◆
1枚目(4/9 倉敷、美観地区)
「晴れと曇り」が交互だった、微妙な空・・・◆
2枚目(4/12 家の近く)
実はこれがいちばんキレイでした◆
ということで。
はりま店での初めてのブログでしたので、
緊張で緊張で・・・
とりとめのないものになりました◆
45,000人のはりま店ブログファンの皆さまには
本当に申し訳ないので、
次回のブログはしっかり書きます!(予定です)
以上、これからもはりま店と、
はりま店のブログをよろしくお願いします◆
店長の小池でした◆

サンダーバード
2024.04.22
皆さん こんにちは😊
八鹿店サービスエンジニアの渡邊です。
2月中頃にとある列車に乗車したのでご紹介しようと思います。
それがこちら👇👇👇
先日のダイヤ改正前までは大阪から金沢を結んでいた特急サンダーバードです。
JR京都線・湖西線・北陸本線経由で全区間最高速度130km/h走行が可能と、在来線国内有数の速さを誇っていました。
今回は大阪駅を17時42分に出発する37号に乗車しました。
この37号には大きな特徴がありました、、、。
途中の停車駅は 新大阪・京都・福井です。
サンダーバードはいろいろな停車駅パターンがありますが、その中でも大阪から金沢までの間にたった3駅しか停まらない最速達タイプなのです!
北陸新幹線延伸後の終着駅になった敦賀ですら容赦なく通過します(笑)
列車の速さを表す指標として、表定速度というものがあります。
始発駅から終着駅までのうち、停車時間を含めた平均速度のことです。
他の特急は80~90km/h前後が多く、それでも早い方ですが、、、
この37号はなんと106.3km/h!(在来線で唯一3桁みたいです)
大阪~金沢間を2時間31分で結んでいました。
夜なので外の景色はあまりよく見えませんが、それでも光の景色の流れがとても速く、ほとんど120~130km/hで走るので走行音も相まって大迫力でした!
(モーター車に乗ったので音はおおきめです)
金沢駅にて
帰りはちょっと奮発してグリーン車に乗りました❗
グリーン車である1号車はモーターがない付随車タイプでとっても静かであり、シートの間隔も普通車より広めでとても快適な時間でした😁
そんなサンダーバードもこの3月のダイヤ改正で敦賀止まりと、約半分まで距離が縮んでしまいました。。。が、それでも速さは健在なので、興味がある方はぜひ乗ってみてください❗❗
最後まで見ていただき、ありがとうございました💁♂️

期間・数量限定😲⁉
2024.04.15
こんにちは。トヨタカローラ姫路赤穂店です😊
最近は日中もぽかぽかと暖かくなってきて、もうすっかり春ですね😊🌸
皆様に嬉しいお知らせがあります😘💞
トヨタカローラ姫路の車検証入れに新しいデザインが出ました🤗🌟
爽やかな色合いで、これから季節にぴったりですよね!!
新車、中古車ご購入時にお選びいただけます✨
また、購入も出来ますので、この機会に是非手に入れてみてはいかがでしょうか😊
数量限定となっておりますので、早い者勝ちですよ?🙄
ショールームに置いてありますので、点検などでご来店された際に是非お手にとってご覧ください😉
以上、赤穂店からのお知らせでした😊

お知らせです
2024.04.15
みなさんこんにちは!! 豊岡店です🤗
ご入学・進級おめでとうございます🌸
気づけば4月も中旬になりさくらの花びらも散りはじめています😱
4月といえば出会いと別れの季節でもあり我が子が通っている学校でもお世話になった先生が移動されたりと寂しい思いもありますが、新たに来られた先生方との出会いも大切に充実した1年間になることを願っています❣
そして4月より定休日が変更になります👨💼
定休日 毎週水曜日・第2・第3火曜日
ご不便をお掛け致しますがお間違いないようよろしくお願いいたします。

85ページ(全672ページ中)