金剛山『ライブカメラ』の山頂で
2018.11.02
去年の年末に、NHKで放送された「ドキュメント72時間」。
それを見て一度は行きたいなと思っていました。
私たちは、土日出勤で平日が振り替え休日になる為、どうしても暇な日がある。
そんな暇な日に軽い気持ちで行ってきました。
姫路から車で2時間半、大阪と奈良の県境にあり、気軽なハイキングに最適な金剛山。
中でも人気なのが、山頂に設置された「ライブカメラ」だ。
1時間に1回シャッターが切られ、ネット上に登山客の姿が配信される。
「毎日決まった時間に写ることを日課にする人」
「離れた家族や友人に元気な姿を見せたいと訪れる人」
中には「カメラの前で隣り合い仲良くなる人」も。
山頂のカメラに集まる目的は?
そう、私はネット配信される画像に「写りたいだけ」でいざ出発!
ロープウェイも完備ということで気軽に登山というより、ハイキング気分で9時に出発し
昼前には金剛山のふもとの駐車場に到着。
昼ご飯を食べていくか迷いましたが、早く山頂に着きたいと思いテンションも上がっていた為
食べずにロープウェイへ。
久々のロープウェイも結構な高さがあり、ゾクゾクしながら6分ほどで到着。
そこから少し歩けば山頂と思っていたのですが・・・。
山頂に着いたのが歩き出してから1時間後、(だいぶん舐めてました。)
腹ペコ状態の上に、着いた数分前に13時のシャッタータイムを逃すという大失態(゜o゜)
仕方なく14時まで待つことに。
売店の350円のカップヌードル(値段は高いが腹ペコなので激ウマ!)を食べて神社とお寺のお参りをし、
景色を見ながら(天気が良かったので淡路島が見えました)休憩をしていると、あっという間に14時が近づき
みんなが集まりだすと、カメラの前でカウントダウンが始まった。
写真は無事ネットにアップされました。
子どもたちにはLINEで「14時に写るからな」と伝えていたので「写ってたで~」の返信があったところでさっそく下山。
ネットに写り、大満足のハイキングとなりました。
帰りはもう一つの楽しみ「かすやのかすうどん」を食べる事です。
細切れにした牛ホルモンを素揚げした「油かす」が入っており、肉の旨みがおいしく独特の風味がするうどんです。
うどんとおにぎりを食べてゆっくり帰ることとなりました。
普段山登りしない人も、ぜひライブカメラに写りに金剛山へ行ってみてください!
トヨタハートフルデー 2018 in 姫路
2018.10.25
今週10月27日(土曜日)に開催されます「トヨタハートフルデー 2018 in 姫路」
毎年、この時期に2日間の日程で開催されておりおますが…諸事情により今年は1日だけの開催となります。
日時:平成30年10月27日(土曜日) 10:00 ~ 16:00
会場:ホテル サンシャイン青山 (別館)
トヨタのWelcab10台が勢ぞろいww
普段見る機会の少ないWelcabを、この機会にじっくりといかがでしょうか。
入場は無料です。皆様のお越しをお待ちしております。
ホッとひと息
2018.10.25
先日久しぶりの日曜日の休日で、小野ゴルフ倶楽部の近くにある
椿屋珈琲店に行ってきました☕️
休日になるとなぜだか雨の日が多い私ですが、
この日は雲一つない秋晴れでした🌈☀️🌈
すごく雰囲気の良いお店です😌
そこから眺める景色は蓮池があり、心が癒されました🌱
こちらの喫茶店は12時からの営業ですが、ランチはなく、携帯の使用も禁止です🙅♀️
その分、香りのいい美味しいコーヒーとケーキで、ゆったりとした時間を満喫できました☕️🍰
周辺には5キロ弱のウォーキングコースもあり、これからの季節にはピッタリです 🍁🚶♀️🍂🚶♂️🍁
みなさま良ければ一度足を運んでみてください💁♀️
私のオススメの一冊?
2018.10.19
こんにちは😃
さて、突然ですが、自分の書く字に自信はありますか・・?
私の書く字は、昔から下手くそで、見にくい字でした😅😅
よくみんなからは“ミミズみたいな字”だね。と、言われておりました😱
自分でも下手くそなことは分かっていましたし、キレイな字が書ける人を羨ましく・かっこよくとも思っていました✨✨✨
そんな字を、変えたいなと思っていた矢先、奇跡的に一冊の本と出会いました。
それが『30日できれいな字が書けるペン字練習帳』でした‼️
物は試しにと購入し、毎日1ページずつ、30日間、継続してやりました🤓
すると、自分でも上達していくのがわかる!上手に見やすくなっている!とすぐ実感することができました🤩🤩
“ミミズみたいな字”から、少し自信の持てる字に、生まれ変わりました👏
たまに“キレイな字ですね”と褒められることもあります👏
字を書くってことは、何かを伝えるってことですから、誰かに読んでもらうと意識して、キレイな自信の持てる美文字になりませんか?
少しでも美文字になりたい方、ぜひ必見です☺️☺️
60ページ(全65ページ中)

