🎅メリークリスマス🎅
2024.12.24
皆様お久しぶりです!!太子店のザキヤマです😁
今年も残すところあと1週間となりました。皆様今年に思い残すことはありませんか?
太子店では先日、クリスマスイベント🎅🎄を開催させて頂きました😊
今回はその様子をお届けいたします😌
今回のイベントは2つのことをやりました
1つはお子様にツリーのオーナメントを作って貰う⭐
個性豊かなオーナメントが出来上がったのではないのかなと思います👏
もう1つは今回の目玉‼巨大ダンボール迷路😲
設置してみて私達も驚くほど大きくて、、そしてショールームにピッタリ収まってしまいました😂
迷路自体も意外と?簡単だったようで迷うことなく出てくるお子様が多いこと多いこと!
次やる時はもう少し難しくしてみようかなと思っている次第です👀
来年もこのようなイベントを開催出来ればなと思っておりますので、その際は是非ご来店お待ちしております🌷
それでは良いお年をお過ごしくださいませ🙇♂️
最後に、、、
年末年始休暇のご案内
当社は誠に勝手ながら、
12月28日(土)~1月4日(土)の間
年末年始休暇とさせていただきます。
年始は1月5日(日)より通常営業いたします。
事故・故障等でお困りの際は、
JAF
📞0570-00-8139
をご利用くださいませ。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
------------------
トヨタカローラ姫路太子店
〒671-1521
揖保郡太子町東出103
TEL 079-276-1261
〈営業時間〉
平日・日・祝日とも10:00~18:00
毎週水曜日・第二、第三火曜日は定休日です。
------------------

たいようとメリークリスマス🎄
2024.12.24
みなさん、こんにちは。
ひめじ店です。
早いもので、今年も残すところ一週間となりました。
クリスマスツリーをワクワクしながら出したのですが、
もう片付ける時が来てしまいました、、、😅
今年は、福崎店との統合で忙しい日々を送りつつも、
たくさんのお客様にお会いし、新しい仲間とともにお仕事できたこと
大変うれしく思います。
来年も皆様にとってより良い一年となりますように。
年末年始休暇のご案内
当社は誠に勝手ながら、
12月28日(土)~1月4日(土)の間
年末年始休暇とさせていただきます。
年始は1月5日(日)より営業いたします。
事故・故障等でお困りの際は、
JAF
☎0570-00-8139
をご利用くださいませ。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
来年も本年同様、変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタカローラ姫路㈱ひめじ店
〒670-0802
姫路市砥堀985-1
TEL:079-264-0910
-----------------

メリークリスマス!🎄
2024.12.24
こんにちは、はりま店営業スタッフの濵邊です!
だんだんと寒くなり、今年も残すところあと数日となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は僕の最近のトレーニングについて少しお話します。
この日は背中のトレーニングでデッドリフトをしました!
200キロのバーベルを床から持ち上げます!
これを5回3セット!!
ポイントは足裏全体で地面を押し込む事です
その後も5種目程行い、合計2時間トレーニングしました。
最近はインフルエンザも流行っています。
身体をしっかり鍛えて、健康に過ごしましょう!
==============
年末年始休暇のお知らせです
2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土)
上記の期間年末年始休暇とさせていただきます。
2025年1月5日(日)より通常営業いたします。
今年もたくさんのご利用、ご来店
ありがとうございました。😊

今年の目標達成!!
2024.12.24
みなさんこんにちは😊U-Carプラザ姫路の高橋です⛄
今年もいよいよ押し迫ってきましたね!皆さんは今年はどんな年でしたか?(*^▽^*)
私はこの年始に今年頑張りたいこととして『とろろ芋の栽培』を目標として掲げていました(*^▽^*)
とろろ芋は『一年芋』とも呼ばれ、一年で生育する特性を持つ山芋の一種です!長く伸びることから縁起がいい食べ物とされ、お正月にとろろ芋を食べる風習にも『一年を健康に過ごせますように』『長生き出来ますように』という願いが込められています。
さて、、、遡って4月下旬。種イモを植え付けました☆
つるが30㎝ほどに伸びてきたら支柱を設けます。
途中、つるの生育具合を見ながら追肥や土寄せの作業を3回ほど繰り返し、乾燥対策として土にもみがらを混ぜたり、藁をしいて土の乾燥を防いでいました。
10月下旬頃、徐々につるが枯れて乾燥してくるので支柱とつるをのけて芋を掘り起こします!!
いよいよ収穫です(*´▽`*)とろろ芋は見かけよりずっともろく折れやすいので一度に掘り起こすのではなく、芋を傷つけないように周囲から徐々に掘っていくのがコツです(^^♪時間をかけてゆっくり丁寧に……
無事収穫です!!(*´▽`*)♪♪
いかがですか?ヽ(^o^)丿とろろ芋は形や大きさが様々で栽培者自身、掘り起こすまでどんな芋がでてくるかわかりません!!それがまた楽しみでもありますし、『長いも』に比べると皮も剥きづらく敬遠されがちですが、どれも粘りが強く歯ごたえもしっかりしており一度食べたらやみつきです!!
長くなりましたが、今年初挑戦のとろろ芋の栽培は見事成し遂げることが出来ました(^^♪皆さんの今年の目標はいかがだったでしょうか?😊😊
寒い日が続きますがくれぐれもご自愛ください。とろろ芋(2種類)についてご興味のある方は高橋まで✋(*^▽^*)
U-Carプラザ姫路でした⛄

51ページ(全683ページ中)