皆さん趣味はございますか?😊 私の趣味は・・・
2021.08.29
皆さん、こんにちは❗❗
暑い日々が続いておりますが、体調は崩されていませんか❓💧
ひろはた店 営業スタッフの橘川です😆✨
今回は、私の趣味についてお話させていただきます🙌
私の趣味、それは・・・【サッカー⚽】です❗
私は3才からサッカーをしておりまして、現在は社会人チームでサッカーをしております😊
学生時代とは違い体力がおち・・・なかなか思うように動けなくなってしまいました💧
しかし、一丸となり目標に向かって挑戦するサッカーは、やはり楽しいですね🍀
最近では、オリンピックでサッカーもありましたね✨
私の同学年で、23歳オリンピック代表の「 堂安 律 」選手がすごかったんです!!!
ご覧になられましたでしょうか❓❓
負けてしまいましたが、とても感動した試合でした😆
オリンピックの舞台で試合ができること、本当に羨ましい限りです。
私もあの舞台に立ちたかったと、つくづく思います😖未だ諦めてはいませんが(笑)
ちなみに、私の学生時代の写真が出てきました📸こちらです(笑)
↓ ↓
とても懐かしく感じます🎞✨
今後も、社会人チームで頑張っていきたいと思います⚽
サッカーが趣味!サッカーが好き!な方がいらっしゃいましたら、
語り合いたいです🥰 ぜひ橘川まで、よろしくお願いします🙌
トヨタカローラ姫路株式会社 ひろはた店
🚩姫路市広畑区正門通2丁目3
☏079-239-3051

知ってる❓ガソリン自動車の歴史💁♂️✨
2021.08.22
こんにちは、ひろはた店の中原です💁♂️
今回の内容ですが、過去2回、私の趣味の話をさせて頂きましたので、
今回は自動車業界らしく、ガソリン自動車の歴史についてお話させていただきます。
現在主流となっているガソリンエンジン自動車が誕生したのは1886年のことで、
ドイツ人のゴットリープ・ダイムラーが2輪車にガソリンエンジンを載せて試走に成功し、
その後4輪車を開発しました。
そして同じくドイツ人のカール・ベンツがガソリンエンジンの3輪車を完成させて
実際に発売しました。
自動車の量産化は、1900年~翌年にかけて1500台のガソリン自動車をフランスで販売し、
世界をリードしました。
その後すぐに、アメリカが存在感を示す様になり1908年に登場した、
『T型フォード』は自動車大衆化の象徴となり、
車が好きな方なら一度は聞いたことがある車名ではないでしょうか😆?
画像出典:Wikipedia
なんとこのT型フォード、1927年の生産終了までに15,007,033台が生産されました!!
ちなみに日本での純国産ガソリン自動車は、1907年に10台ほど作られた
『国産吉田式タクリー号』が初だそうです。
名前の由来は、この車が"ガタクリ・ガタクリ"走るところからきているそうです😲!!
トヨタ車では、1936年『トヨダAA型乗用車』が誕生しています。
今から885年前のことです。
そう考えると、自動車の進歩もめまぐるしいと思いませんか?
トヨタで考えてもたった85年間で、現在の形にまでなっているんですよ🤩!
画像出典:トヨタ自動車公式企業サイト
今ではハイブリッド自動車が主流になり、水素エンジン自動車、
また自動運転や安全装置の技術など、当時の開発スタッフが現在の自動車を見ると
どう思うのでしょうか?😳👏⚙🚗
これから先も、環境問題や安全装置など進化は止まらない自動車、
この業界にいても新しい技術についていくので必死です(笑)
最近新しい車に乗り換えられた方はもちろんですが、大切に長く愛車に乗っておられる方も、
一度最新の自動車を体験してみてはいかがでしょうか?
弊社の試乗車でよければいつでもご来店してくださいね🙆♂️
スタッフ一同心よりお待ちしております。
サービスマネージャー 中原
トヨタカローラ姫路株式会社 ひろはた店
🚩姫路市広畑区正門通2丁目3
☏079-239-3051

すごくいい時間に包まれました☆
2021.08.01
こんにちは💁♂️
蒸し暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍍🍧?
先日 私は、幼馴染の結婚式に参列しました🔔✨
コロナ前に行った兄の結婚式の時とは明らかに違う、コロナ禍での結婚式
アルコールの提供は一切なく、カンパーイの掛け声はあがるけど、参列者の手にはソフトドリンクでした。
参列者間のお酌や、席を離れての交流も禁止、何かと制約の多いお式となりました💦
そんな中でも、新郎新婦のお二人はもちろん、ご両親、また参列者の方々の笑顔が
とても幸せそうで、すごくいい時間に包まれました。
私自身も、一番仲のいい幼馴染の結婚式ということもあり、自分のことのように嬉しく、
ここ最近の一番良かった出来事になりました☺💗
どんな状況下でも、方法はいろいろあって、それがまた良い思い出に変わっていくんだと実感しました。
まだまだ感染予防の日々が続きますが、油断せずに頑張っていきましょう!
営業スタッフ 大塚 悠渡
トヨタカローラ姫路株式会社 ひろはた店
🚩姫路市広畑区正門通2丁目3
☏079-239-3051

小野レポート🖊
2021.07.25
暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしですか?まだ夏が始まったばかりですが、私は早々に夏バテ気味です(;´・ω・)
今回はひろはた店のブログをご覧いただいております皆様に2つご報告があります!
①白湯について
覚えて頂いている方が、何人いらっしゃるかは不明ですが、私の今年の目標は『毎朝白湯を飲む』です。
家族の批判を受けながらも約半年間継続致しましたが、暑さに負けて断念してしまいました。
暑い日は、『毎朝水を飲む』に変更しようと思います。秋を感じる時期には白湯に戻そうと心に決めております。
②新型アクアについて
こちらが本題でございます。
この度新型アクアが発売となりました👏
ひろはた店にも新型アクアが到着致しましたので、小野がご紹介致します。
(ちなみに私のマイカーは4年前のアクアです)
〈デザイン〉
従来の乗りやすいサイズそのままにデザインされておりますので、フルモデルチェンジ特有の大きな変更はあまり感じない印象です!
大きな開いたフロントマスクと丸みを帯びたテールレンズが特徴です👀
〈室内〉
まるで別人の様に変化しておりますΣ(・□・;)
私が1番驚いたのが、乗り降りのしやすさです。たった3センチ車高が高くなっただけですが、大幅な改善です!
室内もとても広く感じます!
アクア=狭い、窮屈
と言った印象もこのモデルで卒業です。
新設の給電システム・バージョンアップした安全性能・向上した走行性などなど。
まだまだ良くなった点がございますので、
是非ひろはた店にお越し下さい!
わかりやすく、丁寧にご案内致します😊
これからも暑い日が続きますが、皆様十分お気を付け下さいませ。
ひろはた店 営業スタッフ 小野良輔
トヨタカローラ姫路株式会社 ひろはた店
🚩姫路市広畑区正門通2丁目3
☏079-239-3051

29ページ(全62ページ中)