暑くなる前に…
2020.05.11
こんにちは。GRコンサルタントの西畑デス。
兵庫県は、緊急事態宣言が継続中ではありますが…当店は、時間短縮で営業しております。
不要不急の外出は控えていただかないとダメかと思いますが、これからの季節のオススメを一つ。
暑い夏ならエアコンをよく使われると思いますが、これから梅雨の季節も迎え窓を開けられない→エアコンの使用が増える…と、思います。
そうなると…【燃費】や【冷え具合】を気にされる方も多いのではないでしょうか???
簡単に説明するとクルマのエアコンは、コンプレッサーで圧縮した冷媒(ガス)を車内のエバポレーターに送り、エバポレーターを空気が通る時に熱交換する事で
冷たい風が出る仕組みになっています。そのコンプレッサーを駆動するのはベルトで繋がれたエンジンになりますので、エアコンを使用する時には普段よりエンジンに
負荷がかかるために燃費が若干悪くなったりします。
そこで、その負荷を少しでも抑えてやろうと云うのが今回のオススメになります。
NUTEC COMPBOOST NC-200 です。

説明の通り、コンプレッサーオイルに添加するだけで負荷の低減に繋がりますし、更に気密性が保たれ効率よくガスの循環が行われ結果冷房効果が上がる…
と、言った優れものです。
実際に私のクルマでも試してみましたが、吹き出し口から出る風の温度でマイナス3°(個体差があると思います)
燃費も気にならない様になりました。
ただ、最近の新車には《R1234》が使われてたりしますから残念なのですが…《R134a》が使われているクルマなら何でもOKです。
作業時間、価格についてはGR Garage 姫路(079-264-0920 西畑)までお問合せくださいませ。
兵庫県は、緊急事態宣言が継続中ではありますが…当店は、時間短縮で営業しております。
不要不急の外出は控えていただかないとダメかと思いますが、これからの季節のオススメを一つ。
暑い夏ならエアコンをよく使われると思いますが、これから梅雨の季節も迎え窓を開けられない→エアコンの使用が増える…と、思います。
そうなると…【燃費】や【冷え具合】を気にされる方も多いのではないでしょうか???
簡単に説明するとクルマのエアコンは、コンプレッサーで圧縮した冷媒(ガス)を車内のエバポレーターに送り、エバポレーターを空気が通る時に熱交換する事で
冷たい風が出る仕組みになっています。そのコンプレッサーを駆動するのはベルトで繋がれたエンジンになりますので、エアコンを使用する時には普段よりエンジンに
負荷がかかるために燃費が若干悪くなったりします。
そこで、その負荷を少しでも抑えてやろうと云うのが今回のオススメになります。
NUTEC COMPBOOST NC-200 です。

説明の通り、コンプレッサーオイルに添加するだけで負荷の低減に繋がりますし、更に気密性が保たれ効率よくガスの循環が行われ結果冷房効果が上がる…
と、言った優れものです。
実際に私のクルマでも試してみましたが、吹き出し口から出る風の温度でマイナス3°(個体差があると思います)
燃費も気にならない様になりました。
ただ、最近の新車には《R1234》が使われてたりしますから残念なのですが…《R134a》が使われているクルマなら何でもOKです。
作業時間、価格についてはGR Garage 姫路(079-264-0920 西畑)までお問合せくださいませ。