日光の旅(2日目)
2024.12.26
こんにちは❗サービスマネージャーの米村です
日光の旅2日目(前回ブログからの続き)は、お決まりでもある、日光東照宮❗❗
宿泊したホテルからも、近いため朝はゆっくりしての出発にしましたが、10時にチケット売り場に到着すると、大行列購入するまでに1時間以上もかかりました💦
もし行く機会があれば、観光協会で事前に購入する事をオススメします👍

やっと出発です。参道を抜けると、入り口から徳川家康が眠る奥宮までほぼ一本道で回ることが出来るのですが、見るところが多すぎてかなり時間を要します
最初に複数の石を組み合わせて作られている石鳥居を通過し、次に神社には珍しい五重塔を通り、神厩舎(しんきゅうしゃ)、家康所有の馬がいたとされる『見ざる、言わざる、聞かざる』で有名なサルの彫刻がある建物(馬屋)があります。この彫刻はサルが3匹かと思っていましたが、16匹のサルからなり
『人の一生を表現したサルの彫刻』が壁一面に掛けてありました(16匹もいるとは知らなかった.......。)
そして、もう一つの鳥居を通過して、待ちに待った『陽明門』、金と白のコントラストが印象的で金閣寺より多い金箔を使った贅沢さ、豪快さに圧倒されます。😳✨

又、細かい装飾や人物、動物などの彫刻が目に入り、時間があっという間に過ぎるので、立ち見渋滞にならないように注意してください。🙌
そして『唐門』『御本社』を通り、家康が眠る墓に少しずつ近づく手前の回廊にある、これまた名物の『眠り猫』が、意外に小さいので見逃さないように注意する必要があります。✨
そこから奥宮へ、最後に207段の石段を登りきると今までの華やかな雰囲気とは一変し、墓の周りは圧倒されるような重々しさで軽々しく近寄りがたい雰囲気と何とも言えない神聖さをすごく感じます。😊
今までパワースポットに興味はなく、行っても何も感じる事はありませんでしたが、ここは初めて感じるイイ気が流れているような場所でありました。😌✨

墓を出てからも見どころは多いのですが、今回は割愛をさせていただきます。😌
初めて日光東照宮を見学し、その豪快な美しさや広大さの見どころの多さに驚かされました。もう一度訪れてみたいと強く思いました❗
皆様も日光に来る機会があれば、半日は日光東照宮に時間を取って、ゆっくり見学することをお勧めします。
帰りは東北新幹線の宇都宮駅で途中下車をし、宇都宮ギョーザとビールで腹を満たし、帰路につきました🍻🚅
********************
〒672ー8035
姫路市飾磨区中島1丁目320
TEL:079-234-2102
営業時間:10:00~18:00
定休日:第2火曜日、第3火曜日及び毎週水曜日
********************
日光の旅2日目(前回ブログからの続き)は、お決まりでもある、日光東照宮❗❗
宿泊したホテルからも、近いため朝はゆっくりしての出発にしましたが、10時にチケット売り場に到着すると、大行列購入するまでに1時間以上もかかりました💦
もし行く機会があれば、観光協会で事前に購入する事をオススメします👍

やっと出発です。参道を抜けると、入り口から徳川家康が眠る奥宮までほぼ一本道で回ることが出来るのですが、見るところが多すぎてかなり時間を要します
最初に複数の石を組み合わせて作られている石鳥居を通過し、次に神社には珍しい五重塔を通り、神厩舎(しんきゅうしゃ)、家康所有の馬がいたとされる『見ざる、言わざる、聞かざる』で有名なサルの彫刻がある建物(馬屋)があります。この彫刻はサルが3匹かと思っていましたが、16匹のサルからなり
『人の一生を表現したサルの彫刻』が壁一面に掛けてありました(16匹もいるとは知らなかった.......。)
そして、もう一つの鳥居を通過して、待ちに待った『陽明門』、金と白のコントラストが印象的で金閣寺より多い金箔を使った贅沢さ、豪快さに圧倒されます。😳✨

又、細かい装飾や人物、動物などの彫刻が目に入り、時間があっという間に過ぎるので、立ち見渋滞にならないように注意してください。🙌
そして『唐門』『御本社』を通り、家康が眠る墓に少しずつ近づく手前の回廊にある、これまた名物の『眠り猫』が、意外に小さいので見逃さないように注意する必要があります。✨
そこから奥宮へ、最後に207段の石段を登りきると今までの華やかな雰囲気とは一変し、墓の周りは圧倒されるような重々しさで軽々しく近寄りがたい雰囲気と何とも言えない神聖さをすごく感じます。😊
今までパワースポットに興味はなく、行っても何も感じる事はありませんでしたが、ここは初めて感じるイイ気が流れているような場所でありました。😌✨

墓を出てからも見どころは多いのですが、今回は割愛をさせていただきます。😌
初めて日光東照宮を見学し、その豪快な美しさや広大さの見どころの多さに驚かされました。もう一度訪れてみたいと強く思いました❗
皆様も日光に来る機会があれば、半日は日光東照宮に時間を取って、ゆっくり見学することをお勧めします。
帰りは東北新幹線の宇都宮駅で途中下車をし、宇都宮ギョーザとビールで腹を満たし、帰路につきました🍻🚅
********************
〒672ー8035
姫路市飾磨区中島1丁目320
TEL:079-234-2102
営業時間:10:00~18:00
定休日:第2火曜日、第3火曜日及び毎週水曜日
********************