トレーニーのすゝめ
2023.12.15
皆様お久しぶりです!ぽっちゃりエンジニアの決意の釜江です🙋♂️
今回皆様に紹介するのは手洗いボディーコート略してTBについてお話させて頂きたいと思います!
愛車を洗車する時間が無い、車を綺麗な状態で維持したい、せっかく新車で買ったから手洗いしたい。
なんて方にオススメな商品になっています🤗
文のみの説明では、どんなものか分からないと思ったので今回僕の愛車に施行している所を見て頂けたらと思います!
まず、僕の車に予め施行されてあるコーティングを取ります。

ボンネットにマスキングテープを貼ってある所が検証する箇所になります。

コンパウンドで磨いた後に水をかけた写真で、このように水弾きが全くされてない状態になりました。
これからマスキングテープで半分に分けて左側のみTB専用のカーシャンプーで洗いたいと思います!

今回使用するのがこの2つです。右がカーシャンプーになっており、左がコーティング剤になります。

これがカーシャンプーを行っている写真になります。
(注意点)
・皆様ご存知かと思いますが、洗車をする際は車に付着した鉄粉・砂・ホコリ等を水で洗い流してから濡れた状態での洗車をしてください。
・強い力をかけるのではなく優しく撫でるように洗うようにしましょう!塗装が傷ついてしまう可能性があります。
・しつこい水垢はゴシゴシ擦るのではなく、専用の溶剤を使用して取るようにしてください。逆に小傷の原因になります。
・カーシャンプーは乾いてしまう前に水で流してください。シミの原因になります。

カーシャンプー後、水をかけてみたところ、一目瞭然なほど水を弾いてます!!
カーシャンプーをしただけで、これだけ弾いたら満足しそうなところですが・・・
ダメです!これで終わってしまってはダメです!せっかく洗車をしたので、コーティングまでしましょう💪
車のツヤも変わりますし、撥水の持ちも違います!

コーティングの施工方法を説明します!
①洗車後の水を拭き取ります
②先程の写真にあったコーティング剤をよく振ります
③水で濡らし固く絞ったタオルにふきかけます(目安:ボンネット半分に対し2プッシュ)
④車のボディーに塗り広げます
(注意点)
・コーティング剤を吹きかけるタオルの面を変えることで、塗りムラがなくなります
・塗りムラができた場合は乾いたタオルで塗り広げてください
・樹脂部品が使用されている場合やコーティング剤が適していない場合は施行はしないようにしてください
・ガラス面に付着したコーティング剤は濡れタオルで拭き取ってください
・優しく塗り広げてください。赤ちゃんの肌を撫でるような感覚です
・硬いタオルの使用はオススメしません。毛の柔らかいタオルを使用しましょう

最後にコーティング剤を施工した後、水をかけてみました!
カーシャンプーのみより、水が細かく粒上になっているのがわかると思います。
こちらが当社で取り扱っている手洗いボディーコート(TB)になります!
決してお値段の安くないコーティングを新車購入時に皆様されているかと思います。TB会員になってコーティングを長持ちさせませんか?もし、このブログで興味を持っていただけましたら是非店舗スタッフにお声がけください!
最後になりますが、注意点としてお話させていただきます。手洗いボディーコートは点検時に施行させて頂きます。半年ごとでしか僕たちが施工することが出来ません・・・
皆様お忙しい中かと思いますが、休日の暇つぶし程度に洗車をして頂けると撥水効果や水垢の防止にも繋がりますので、可能であれば月に2~3回程洗車をして頂ければと思います。
綺麗な車で素敵なカーライフを送りましょう!
以上、釜江からでした!
-----------------
トヨタカローラ姫路高砂店
〒676-0001
高砂市中島3丁目7-30
☎079-443-4466
営業時間:10:00~18:00
定休日:第二火曜日及び毎週水曜日
-----------------
今回皆様に紹介するのは手洗いボディーコート略してTBについてお話させて頂きたいと思います!
愛車を洗車する時間が無い、車を綺麗な状態で維持したい、せっかく新車で買ったから手洗いしたい。
なんて方にオススメな商品になっています🤗
文のみの説明では、どんなものか分からないと思ったので今回僕の愛車に施行している所を見て頂けたらと思います!
まず、僕の車に予め施行されてあるコーティングを取ります。

ボンネットにマスキングテープを貼ってある所が検証する箇所になります。

コンパウンドで磨いた後に水をかけた写真で、このように水弾きが全くされてない状態になりました。
これからマスキングテープで半分に分けて左側のみTB専用のカーシャンプーで洗いたいと思います!

今回使用するのがこの2つです。右がカーシャンプーになっており、左がコーティング剤になります。

これがカーシャンプーを行っている写真になります。
(注意点)
・皆様ご存知かと思いますが、洗車をする際は車に付着した鉄粉・砂・ホコリ等を水で洗い流してから濡れた状態での洗車をしてください。
・強い力をかけるのではなく優しく撫でるように洗うようにしましょう!塗装が傷ついてしまう可能性があります。
・しつこい水垢はゴシゴシ擦るのではなく、専用の溶剤を使用して取るようにしてください。逆に小傷の原因になります。
・カーシャンプーは乾いてしまう前に水で流してください。シミの原因になります。

カーシャンプー後、水をかけてみたところ、一目瞭然なほど水を弾いてます!!
カーシャンプーをしただけで、これだけ弾いたら満足しそうなところですが・・・
ダメです!これで終わってしまってはダメです!せっかく洗車をしたので、コーティングまでしましょう💪
車のツヤも変わりますし、撥水の持ちも違います!

コーティングの施工方法を説明します!
①洗車後の水を拭き取ります
②先程の写真にあったコーティング剤をよく振ります
③水で濡らし固く絞ったタオルにふきかけます(目安:ボンネット半分に対し2プッシュ)
④車のボディーに塗り広げます
(注意点)
・コーティング剤を吹きかけるタオルの面を変えることで、塗りムラがなくなります
・塗りムラができた場合は乾いたタオルで塗り広げてください
・樹脂部品が使用されている場合やコーティング剤が適していない場合は施行はしないようにしてください
・ガラス面に付着したコーティング剤は濡れタオルで拭き取ってください
・優しく塗り広げてください。赤ちゃんの肌を撫でるような感覚です
・硬いタオルの使用はオススメしません。毛の柔らかいタオルを使用しましょう

最後にコーティング剤を施工した後、水をかけてみました!
カーシャンプーのみより、水が細かく粒上になっているのがわかると思います。
こちらが当社で取り扱っている手洗いボディーコート(TB)になります!
決してお値段の安くないコーティングを新車購入時に皆様されているかと思います。TB会員になってコーティングを長持ちさせませんか?もし、このブログで興味を持っていただけましたら是非店舗スタッフにお声がけください!
最後になりますが、注意点としてお話させていただきます。手洗いボディーコートは点検時に施行させて頂きます。半年ごとでしか僕たちが施工することが出来ません・・・
皆様お忙しい中かと思いますが、休日の暇つぶし程度に洗車をして頂けると撥水効果や水垢の防止にも繋がりますので、可能であれば月に2~3回程洗車をして頂ければと思います。
綺麗な車で素敵なカーライフを送りましょう!
以上、釜江からでした!
-----------------
トヨタカローラ姫路高砂店
〒676-0001
高砂市中島3丁目7-30
☎079-443-4466
営業時間:10:00~18:00
定休日:第二火曜日及び毎週水曜日
-----------------