🚗平日のおすすめ日帰り旅行💨Vol.2
2023.02.19
こんにちは!
太子店の米村です🧑
今回のおすすめ旅行先は滋賀県でございます。
近い場所ではありますが、滋賀県に行くことは、
なかなかないと思います (個人的にですが・・・)
今回も前回に引き続き、ドライブがてら
行ってみることにしました🚗💨
で、目的地は琵琶湖でもなく、
びわ湖テラスでもなく、彦根城でもなく、
メタセコイア並木道でもありません。
行ってみたかった場所とは・・・
『草津宿追分道標』です!(マニアック!)

江戸時代には、東海道(東京~静岡県経由)と
中山道(東京~長野県経由)の合流点であり、
旅人はこの追分道標を見て、
右に行くと東海道三重県の伊勢へ、
左に行くと中山道岐阜県の美濃を頼りに歩いて、
それぞれの道へと分かれて進んだ場所です。
又、道標のとなりには、説明案内板があり、
当時を伺い知ることが出来て良かったです。
又、近くには『草津宿本陣』があります。
(追分道標に行って初めて知りました)
本陣とは、大名や貴族など身分の高い人が
宿泊や休憩に使っていた施設で、
この草津宿本陣は江戸時代後期の姿を
ほぼ留めている貴重な史跡です。


有名どころでは、徳川慶喜、明治天皇、
吉良上野介、土方歳三、シーボルトが泊まっている
という記録も残っており、この空間にいるだけでも
殿さま気分になれたような気がするような・・・🙄💭
不思議な場所と空間でした。
みなさんも一度行ってみてはいかがでしょうか?
歴史好きではない方でも、この場に立つと、
昔の雰囲気をいろいろ思い楽しめると思います。
この後はついでに安土城跡!
(登って疲れるのでお勧めしません💦)
そして琵琶湖大橋!
の経由で帰りました。
(もう暗くて琵琶湖の景色が何も見えません💦)
姫路から新名神~京滋バイパスを使えば
渋滞も少なく2時間ほどで行けるので、
朝もゆっくり出発できますし、
夜も遅くまで滞在できるので
日帰り旅行におすすめですよ👍
------------------
トヨタカローラ姫路太子店
〒671-1521
揖保郡太子町東出103
TEL 079-276-1261
〈営業時間〉
平日・日・祝日とも10:00~18:00
毎週水曜日・第一火曜日は定休日です
------------------
太子店の米村です🧑
今回のおすすめ旅行先は滋賀県でございます。
近い場所ではありますが、滋賀県に行くことは、
なかなかないと思います (個人的にですが・・・)
今回も前回に引き続き、ドライブがてら
行ってみることにしました🚗💨
で、目的地は琵琶湖でもなく、
びわ湖テラスでもなく、彦根城でもなく、
メタセコイア並木道でもありません。
行ってみたかった場所とは・・・
『草津宿追分道標』です!(マニアック!)

江戸時代には、東海道(東京~静岡県経由)と
中山道(東京~長野県経由)の合流点であり、
旅人はこの追分道標を見て、
右に行くと東海道三重県の伊勢へ、
左に行くと中山道岐阜県の美濃を頼りに歩いて、
それぞれの道へと分かれて進んだ場所です。
又、道標のとなりには、説明案内板があり、
当時を伺い知ることが出来て良かったです。
又、近くには『草津宿本陣』があります。
(追分道標に行って初めて知りました)
本陣とは、大名や貴族など身分の高い人が
宿泊や休憩に使っていた施設で、
この草津宿本陣は江戸時代後期の姿を
ほぼ留めている貴重な史跡です。


有名どころでは、徳川慶喜、明治天皇、
吉良上野介、土方歳三、シーボルトが泊まっている
という記録も残っており、この空間にいるだけでも
殿さま気分になれたような気がするような・・・🙄💭
不思議な場所と空間でした。
みなさんも一度行ってみてはいかがでしょうか?
歴史好きではない方でも、この場に立つと、
昔の雰囲気をいろいろ思い楽しめると思います。
この後はついでに安土城跡!
(登って疲れるのでお勧めしません💦)
そして琵琶湖大橋!
の経由で帰りました。
(もう暗くて琵琶湖の景色が何も見えません💦)
姫路から新名神~京滋バイパスを使えば
渋滞も少なく2時間ほどで行けるので、
朝もゆっくり出発できますし、
夜も遅くまで滞在できるので
日帰り旅行におすすめですよ👍
------------------
トヨタカローラ姫路太子店
〒671-1521
揖保郡太子町東出103
TEL 079-276-1261
〈営業時間〉
平日・日・祝日とも10:00~18:00
毎週水曜日・第一火曜日は定休日です
------------------