ハイブリッド車の豆知識🌱
2022.01.24
こんにちは、ひろはた店の中原です💁♂️
今回もクルマの豆知識です✔よろしければお付き合いください🌼
今回はハイブリッド車についてです。
弊社でも売れ筋はハイブリッド車が主流になり、車種もヤリス・アクア・プリウス・ヤリスクロス・カローラ・・・と
ハイブリッドの設定がある車種が上位を占めています。
皆様の中にもすでに、ハイブリッド車を購入いただいた方は多くいらっしゃると思います。
そこで、なぜハイブリッド車は燃費が良くなるのかについて、簡単にまとめてみました。
大きく分けて2つあり、加速(走行時)と減速(ブレーキ時)です。
それでは、それぞれ説明していきます。
加速時:ガソリンエンジンにとって、燃費の効率が悪い、低速時(加速時)に電気で動くモーターを使って走行し、
燃費の効率が良い速度になったときは、ガソリンで動くエンジンに切り替えて走行をします。
こうする事で、低速時に効率が悪い一般的なガソリンエンジンの性質を補う仕組みにし、
従来のガソリン車より燃費の効率が良くなり、さらにCO2や排気ガスの量を抑えることが可能になります。
減速時:減速時には、電気モーターが発電機の役割を果たし、ブレーキによって失う運動エネルギーを
電力に変換することができます。
つまり、従来のガソリン車では失ってしまっていたエネルギーを駆動用の電気として貯め、
次回の加速時に再利用できるからです。
ただ、走行環境によっては燃費性能を発揮しにくい場合もあります。
それは、高速道路で長距離移動する場合や信号がない道路をよく走る場合です。
これは、一定の速度で走行する距離が長く、ブレーキをあまり使わない為で、ハイブリッドのメリットを
活かせないからです。
そのほかにも、いろいろな要素が絡み合い実際の燃費に反映されますが、
今回は簡単にまとめてみました🙌
少しでもご自身の愛車に興味を持ってもらえたらうれしいですし、次回の買い替え時に参考になればと思います🍀
トヨタカローラ姫路株式会社 ひろはた店
🚩姫路市広畑区正門通2丁目3
☏079-239-3051